先輩社員たちの言葉を通して、職場の雰囲気や働き方のリアルな一面をご紹介します。
Y.Hさん
所属部署:第一営業・技術部 電気設計2グループ
社歴:2020年7月入社(5年0か月)※アンケート実施時の社歴です
Q.1 インフィテックに入社して最初に苦労した事を教えてください。
( A.1 ) 技術職に加え営業もやらなければならず、両立するまで時間が掛かりました。
Q.2 現在の仕事内容と仕事のやりがいを教えてください。
( A.2 ) ハード回路設計を行っておりますが、回路の問題点を見つけ修正案を提示した時に感謝されるとやりがいがあると思うようになりました。
Q.3 仕事をする上で大切にしている事を教えてください。
( A.3 ) 精密かつ丁寧に図面を書くことと、相手にとって見やすい図面を書くことです。
Q.4 技術者として自分自身の成長を感じた瞬間を教えてください。
( A.4 ) 資格取得後に勉強した内容がハード回路への理解を深め、図面の見方が変わったことです。
D.Mさん
所属部署:第二営業・技術部 電気設計1グループ
社歴:2021年6月入社(4年1ヶ月)※アンケート実施時の社歴です
Q.1 インフィテックに入社して最初に苦労した事を教えてください。
( A.1 ) 苦労したことは業務で使用する専門的な言葉を覚えるのに苦労しました。
機器の名前や制御の用語で初めて聞いた言葉もあったりして理解することが大変でした。
Q.2 現在の仕事内容と仕事のやりがいを教えてください。
( A.2 ) 普段の業務は水処理施設などのインフラ設備で使用する制御コントローラのソフト設計を行っています。
仕事のやりがいは設計完了した時の達成感がある所です。特に苦労して作業して、動作確認で上手くいった時は達成感を感じます。
Q.3 仕事をする上で大切にしている事を教えてください。
( A.3 ) 周りの意見を大事にすることです。
設計中に自分の考えだけだと良いアイデアが生まれない時も、周りの人の考えも取り入れていくことで、新たな発想が生まれて効率よく作業できると思います。
Q.4 技術者として自分自身の成長を感じた瞬間を教えてください。
( A.4 ) 成長を感じた時は1人で現地試験を行くようになったときです。
試験中に問題が有れば配線や機器の確認をして解決したりして、仕事に対しての責任感が強くなりました。
R.Yさん
所属部署:第二営業・技術部 機械設計グループ
社歴:2020年4月入社(5年3ヶ月)※アンケート実施時の社歴です
Q.1 インフィテックに入社して最初に苦労した事を教えてください。
( A.1 ) 最初は先輩社員・上司から仕事を貰っていました。一部の部品を作図する事が多かったのですが、完成後のイメージを掴めなかった為どうすれば他の部品と合った画になるかを考えるのが難しかったです。
Q.2 現在の仕事内容と仕事のやりがいを教えてください。
( A.2 ) 舞台用設備の巻上機を作図しています。作図する上で気になっていたことや矛盾点を解消できた時は、自分の考えが通る機会があることにやりがいを感じます。
Q.3 仕事をする上で大切にしている事を教えてください。
( A.3 ) 業務をする上でお客様の要望を聞くとき、表面上の指示だけでなく作る目的や細かい意図まで理解することが、仕事をする上で大切だと考えています。
Q.4 技術者として自分自身の成長を感じた瞬間を教えてください。
( A.4 ) 設計時に自身で考案・判断した設計や、製図時のオブジェクトの配置が一人で出来るようになったときです。
K.Kさん
所属部署:第二営業・技術部 建築設計グループ
社歴:2015年10月入社(9年9カ月)※アンケート実施時の社歴です
Q.1 インフィテックの仕事環境や文化についてどう思いますか?
( A.1 ) 仕事とプライベートのバランスがとりやすく働きやすいと感じます。有給休暇も取得しやすく、在宅勤務・フレックスタイム制も導入しており、個々にあった働き方がしやすい環境です。
Q.2 仕事での成長やスキル向上のサポートはありますか?
( A.2 ) 技術を提供する企業の為、スキル向上を重要視しています。お客様からの要望で様々な内容の業務に挑戦することもあり、スキルアップできると感じます。
Q.3 仕事の課題や困難にどのように取り組んでいますか?
( A.3 ) 発生した問題には、真摯に向き合い迅速に対応するよう心掛けています。その姿勢がお客様からの信頼につながると考えています。
Q.4 キャリアの発展や昇進に向けた機会はどのように提供されていますか?
( A.4 ) キャリア形成について話し合う機会が定期的に設けられており、本人の意識・実力に伴い昇進が可能です。